その他

100均ダイソー DIYミニテーブル

車中泊の時に車内で調理をしますが、その時に 物入れ兼テーブル を使っていたのですが、寝る時に少し邪魔だなぁと思う時があります。できれば寝る時は なるべく広いスペースで寝たいものです。そこで、今回車中泊で使えるミニテーブルを自作してみました。車中泊に限らず普通にアウトドア、キャンプでも使えます。なるべく安く仕上げる、というコンセプトで、100均ダイソーの「すのこ」と「積み重ね整理棚」を使って 総額330円で作りました。超簡単にできますので、是非作ってみてくださいー!
キャンプ

湯の沢水辺キャンプ場で車中泊

今回は、北海道北斗市にある「湯の沢水辺キャンプ場で車中泊をしてきました。このキャンプ場は、設備が整っていて とても良かったです。トイレは勿論、炊事場や灰を捨てる場所までありました。それでいて なんと無料です!あまり人には教えたくないキャンプ場です。もう今回は特別に教えますね。
キャンプギアレビュー

ダイソーコンパクトテーブルレビュー

今回は、ダイソーのコンパクトテーブルの商品レビューです。なんと500円!お手軽価格で、お手軽装備なテーブルです。さあ このテーブル、どんな感じでしょうか。
スポンサーリンク
自転車

ランドナーの本 Amazonキンドルより発売中!

この度アマゾンキンドルより「自転車旅にはランドナー ランドナーは最高の旅自転車」という電子書籍を出版いたしました!当ブログでもランドナーの記事をあげていますが、私がランドナーにハマった経緯などを書いています。またランドナーとは何か?というようなことも書いていますので、ランドナーのことを知りたい方に読んでいただければと思います。私の自作ランドナーの写真等も入れていますので、ご覧ください!
自転車

ランドナーツーリング 神奈川県 谷峨駅~丹沢湖

今回は、神奈川県足柄上郡山北町にある丹沢湖へ行くサイクリングです。静岡県三島市の自宅から自転車でJR御殿場線の下土狩駅まで行き、そこからJR谷峨駅まで輪行し丹沢湖を目指すというルートです。自然豊かな道を走り、清流を眺めながら丹沢湖にある三保ダムまで ゆるりとサイクリングです。のんびり走るには とても良いコースですので、皆さんも是非行ってみてください。
自転車

ランドナーツーリング(三島~伊東)

今回は静岡県三島市から亀石峠を登り、伊東に行くコースです。途中公園で自炊ランチをしてチキンラーメンをメスティンで作って食べました。外で食べるチキンラーメンは とても美味しいです。伊豆は冬でも自転車で走ることができるので、冬場のツーリングにはもってこいです。景色は絶景ばかりです。絶対飽きない景色です。是非行ってみてください!この記事が参考になれば幸いです。
自転車

ランドナーツーリング(早川~箱根)

今回は、静岡県三島市から神奈川県の早川まで輪行して、そこから箱根山を目指すコースの紹介です。箱根も いろいろな顔があって、箱根湯本あたりは とても情緒ある景色になっています。紅葉の季節は最高に綺麗な景色ですね。今回は紅葉の時期ではありませんが、それでも 良い景色です。箱根の山は天下の剣とは よく言ったもので、まあ坂はキツいです。中年の私には拷問とも思える位キツかったです。とはいえ、とても楽しく走ることができました。さあ どんな感じだったのか、ご覧ください!
キャンプ

ダイソーバーベキュー便利シート レビュー

今回は100均ダイソーで販売している 「バーベキュー便利シート」の紹介です!このシート、100円なのにフッ素加工してあって、しかも使い捨てではない、という優れもの!定番の目玉焼きと、冷凍たこ焼きを焼いてみましたが、まあ焼けました。しかもカットもできるので、自分の好みの大きさにカットして、自転車やバイクツーリングなど、荷物をコンパクトにまとめたい方にはもってこいです!さあ、使った感じは、どんなでしょうか。是非ご覧ください!
自転車

ランドナーツーリング(三島~熱海)

今回は、伊豆の三島から熱海までのサイクリングです。三島市から国道136号線を走り、熱函道路を登り、登った後は一気に海まで下ります。熱海に行くまでの間、酪農王国オラッチェがあったり、熱海には秘宝館があったり、いろいろと楽しめます。自転車でもバイクでも車でも是非遊びに行ってみてくださいね!
キャンプギアレビュー

キャンドゥ バーナーライター

今回は100均キャンドゥで330円で売っていた バーナーライターを衝動買い。普通バーナーって1000円以上します。どうしようか悩んでいたところ、これを見てしまったので、買いました。だって330円ですよ?しかも使い捨てじゃなくてガス注入式なので、繰り返し何度でも使えます。勿論災害時などでも きっと重宝するでしょう。火力は強いですからね。風にも負けずです。そんな バーナーライターのレビューです!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました