車中泊

愛車バモスで車中泊した時のことを書いています。

DIY

車中泊で使える冷風機をDIY 100均グッズで超簡単!

夏の車中泊はとても暑くて大変です。私は北海道に住んでいるので、100均のUSB電源で動く小さな扇風機だけでも何とか過ごせますが、さすがに北海道以外のところでは、それだけでは とても過ごせないと思います。また今年は北海道も異常な暑さなので、北海道でもちょっとヤバいかもしれません。そこでいろいろ考えたのですが、扇風機ならず冷風機というものがあります。去年も市販の冷風機を買おうかどうしようか悩んでいて、結局買いませんでした。今年も買おうか悩みましたが、いろいろネットを見るとDIYで冷風機を作っている人が多く、それでは私もトライ!と思い、やってみました。しかも100均グッズで!さぁDIYで作った冷風機の結果はいかに!?
DIY

100均グッズで車用アミ戸前に作ったやつを改良!

今回は、車中泊時に使用できる「車用アミ戸」のDIYです。前回作ったんですが、もうボロボロで、しかも使いにくかったので、リニューアルです。前回よりも簡単な作り方です。
車中泊

ホンダバモス100均グッズで天井収納!

今回は、ホンダバモスに 100均グッズで天井収納をDIYです!天井収納をDIYしている方は たくさんいます。何か参考になればとYOUTUBE等観たのですが、車に穴を開けたり、いろいろ加工したり、お金を掛けたりと、どうも私の「お金を掛けずに楽しむアウトドア」には、合わないと思いました。やはり100均グッズで何とかしたい、そう考えたのですが、YOUTUBEで100均グッズを使ってDIYしている方も多かったのですが、それは金網を加工して取り付ける、ような物でした。私には、どうもそれが安っぽく見えてしまい嫌だったので、とりあえずは お店に行って見てみようと出かけたところ、何とも私の理想ピッタリの物が安く購入でき、簡単につけることができました。バモスじゃなくても、取りつけることができるやり方だと思います。このブログが 皆様の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
車中泊

「道の駅 YOU・遊・もり」で車中泊

今回は、北海道茅部郡森町にある「道の駅 YOU・遊・もりで、雪中車中泊です。雪こそ降っていなかったものの、車内は激寒!そんな車内で食事をし、ゆっくりした時間を楽しみました。
車中泊

道の駅ルート229元和台で車中泊

今回は、北海道乙部町にある「道の駅ルート229元和台」で車中泊です。初めて、ここに来ましたが、駐車場はとても広く、トイレ、自動販売機もあり、車中泊するには良い感じです。
車中泊

車中泊でのマットを考えてみた

車中泊をする際のマットレスについて考えてみました。今まではエアマットを使用していたのですが、今回は、普通のマットレスを使用して車中泊をしてみました。その両方を使用した結果の それぞれのメリット、デメリットについて書いてみました。どうしようか悩んでいる方に 少しでも参考になってくれれば幸いです。
キャンプ

北海道北斗市上磯ダムキャンプ場でデイキャンプ

今回は北海道北斗市上磯ダムキャンプ場でデイキャンプです。実は車中泊をする予定だったのですが、まさかの事態が!結局デイキャンプになってしまったのですが、100均の焚火台、火起こし器を使い、美味しいものを調理して食べて、のんびりとした時間を過ごすことができました。このキャンプ場は昨年も来て、今回が2度目になります。前回は親戚と二人で来ましたが、今回は完全ソロキャンです。ここは驚くなかれ、無料です!あまり人に言いたくないのですが、特別に教えちゃいます!なんて。皆さまの参考になれば幸いです。
その他

100均ダイソー DIYミニテーブル

車中泊の時に車内で調理をしますが、その時に 物入れ兼テーブル を使っていたのですが、寝る時に少し邪魔だなぁと思う時があります。できれば寝る時は なるべく広いスペースで寝たいものです。そこで、今回車中泊で使えるミニテーブルを自作してみました。車中泊に限らず普通にアウトドア、キャンプでも使えます。なるべく安く仕上げる、というコンセプトで、100均ダイソーの「すのこ」と「積み重ね整理棚」を使って 総額330円で作りました。超簡単にできますので、是非作ってみてくださいー!
キャンプ

湯の沢水辺キャンプ場で車中泊

今回は、北海道北斗市にある「湯の沢水辺キャンプ場で車中泊をしてきました。このキャンプ場は、設備が整っていて とても良かったです。トイレは勿論、炊事場や灰を捨てる場所までありました。それでいて なんと無料です!あまり人には教えたくないキャンプ場です。もう今回は特別に教えますね。
キャンプ

ダイソーの扇風機レビュー

夏の車中泊、車内は暑いですよね。みなさん、どうしてますか?私はUSB電源で可動する扇風機を使っていましたが、今回ダイソーで、300円で売っていた、このミニ扇風機を購入してみました。思ったより、小さくコンパクトです。問題は、その風量ですね。これも思ったよりは強風でした。でも私は北海道在住なので、北海道の夏ならば、これで大丈夫かと思いますが、以前住んでいた静岡では、とても 無理だと思います。いろいろ調べると「冷風機」なるものがありました。これを併用したら、静岡でも大丈夫じゃないかと思います。冷風機も購入してレビューしたいと思っています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました